郝欣欣
摘要:日語(yǔ)的詞匯中,語(yǔ)和語(yǔ)的意義關(guān)系,除了反義關(guān)系和對(duì)義關(guān)系外,還有意思相同的同義語(yǔ),還有詞義類似的近義詞。比如說(shuō)近義詞「人間」和「人」,有些句子中兩個(gè)詞可以互換使用,有些句子中就必須使用「人間」,有些句子中就必須使用「人」,本文就這兩個(gè)詞的用法進(jìn)行分析。本文采取的是對(duì)比分析方法。文中例文摘自日本朝日新聞網(wǎng)站。
關(guān)鍵詞:?jiǎn)卧~ 人間 人 區(qū)別
一、「人間」和「人」的意思對(duì)比
(一)日語(yǔ)詞典中單詞「人間」的意思如下所示
1.機(jī)械、動(dòng)植物、木石などにはない。一定の感情、理性、人格を有する人、人類
2.人柄、人格。
3.人の住む世界。世の中、世間。
人間到る処青山あり。(人間到處有青山)
人間わずか五十年。(人生短短五十年)
人間萬(wàn)事塞翁が馬。(人間萬(wàn)事如塞翁失馬)
(二)日語(yǔ)詞典中單詞「人」的意思
1.哺乳類。直立して二足歩行し、動(dòng)物中最も脳が発達(dá)する。言語(yǔ)をもち、手を巧みに使うことによってすぐれた文化を生み出した。生物分類の一種だ。人間、人類。
2.ある特定の一人の人間。個(gè)人。
3.権利義務(wù)の主體たる法律上の地位。自然人と法人があり。狹義では、自然人のみを指す。法的人格。
二、「人間」和「人」的用法對(duì)比
(一)單詞「人間」的用法
1.表示具有一定感情、理性、人格的人或人類。
人間の尊厳。
人間らしい暮らし。
人間の皮をかぶった悪魔。
彼は人間のくずだ。
人間は考える動(dòng)物だ。
人間不信に陥る。
2.表示某人的人品、品格、為人。
よくできた人間だ。
あの男は人間が正直だ。
彼はうそなどをつくような人間ではない。
3.表示世間。
(二)單詞「人」的用法
1.人、人類。
男の人。
田中という人。
東京の人。
人をばかにする。
人を人とも思わぬ。
人は火を使う動(dòng)物である。
そんなことは人の世の常だ。
天は人の上に人をつくらず。
人として生まれる。
2.別人、旁人、人家。
人のうわさ。
人の金に手を出す。
人を立てて話し合う。
人の気も知らないで。
人の上に立つ。
人の下につく。
これは人のものだ。
人もあろうに君がそんなことを言うとは。
3.指人品
三、「人間」和「人」的例文
(一)單詞「人間」的例文
①人間は弱いもので、さぼる理屈はいくらでも思いつくもの。
②人間の體は常に細(xì)菌やウィルスなどの外敵と戦っている。
③人間は忘れる動(dòng)物だ。
④人間の幸福は貧富ということを超越したところにもある。
⑤人間は音楽を聞くことによって自己を解放し、自然に回帰することができる。
⑥人間だから、迷うのは當(dāng)たり前だ。
⑦人間は百人いたら、百通りだ。
⑧人間は変化の乏しい日常が続くと退屈になり、恐怖のような刺激を求めるようになる。
⑨戦爭(zhēng)がいかに人間を不幸に陥れる無(wú)益なものか、平和がいかに尊いものであるかを感じる。
⑩人間かならずしも、調(diào)子がいい時(shí)ばかりではない。
(二)單詞「人」的例文
①多くの人が本と出會(huì)いの場(chǎng)を求めていることがうかがえる。
②人に頼り、人に弱みを見(jiàn)せることも必要だ。
③周辺は多くの人でにぎわった。
④人は読書(shū)や勉強(qiáng)を通して、様々なものを體験、吸収し、人生をパット花開(kāi)かせる。
⑤援助してくれた人たちへの感謝の言葉も忘れなかった。
⑥好きでもない人と見(jiàn)合い結(jié)婚するのがいいか、と尋ねた。
⑦人々の暮らしぶりを見(jiàn)てふと考えたことがあり、「幸せ」て何だろう。
⑧本當(dāng)に信頼できる人と結(jié)婚したい。
⑨人が犬を連れるもよし、犬が人を連れている光景もほほえましい。
⑩保育所を利用したい人も増えている。
(三)只能使用單詞「人」的例子
「人は少なくなっても、まだキャプテンとしてがんばっていきたい?!梗ā溉恕?「メンバー」)
「人は足りている。マシンが足りていない?!梗ā溉恕?「要員」)
「人は減っても経済狀況が変わらない國(guó)もある?!梗ā溉恕?「人口」)
上述的例文「人」換成「人間」意思相通,但感覺(jué)不自然。
另外,單詞「人」具有「人間」所不具有的用法。
1.指特定的某個(gè)人。人好き好き。人と人のつながり。
2.符合一定條件的個(gè)人。人をさがす。人が足りない。
3.具有卓越能力的特定的人。立派な人物。人材。政界に人なし。人を得る。
4.從性質(zhì)來(lái)看的人。人品。人格。人が変わる。根はいい人だ。
5.自己以外的人。他人。人のものに手をつける。人に言えない苦しみ。人のうわさ。人に會(huì)う。
6.當(dāng)事人以外的第三個(gè)人。人に會(huì)う約束があるので失禮します。今人が來(lái)ていますので少々お待ちください。
7.接在表示動(dòng)作、狀態(tài)、資格的詞語(yǔ)后,表示他們的主體。こっちへ來(lái)る人がいる。熱心な人。男の人。
8.說(shuō)話人把自己看成第三者。人の気も知らないなど。
9.具有特定關(guān)系的人。丈夫、妻子、戀人等。うちの人。意中の人。
10.成人,大人的意思。人となる。
11.世間一般的人。世人。人目がうるさい。人のうわさも七十五日。人様に笑われるよ。
四、結(jié)論
日語(yǔ)單詞「人間」具有抽象的特征,表示集團(tuán)、團(tuán)體、組織的場(chǎng)合居多?!溉碎g」近似于一個(gè)整體的印象。
用「人間」這個(gè)單詞通常指社會(huì)中的大多數(shù)人,是具有一般、普遍范圍的意思。
「人間」是機(jī)械、動(dòng)植物、木石所不具有的擁有一定感情、理性、人格的人和人類。
「人間」和「人」比,使用范圍更廣,像「人間ができている」表示具有人格的個(gè)人和人格本身。
單詞「人」有具體的個(gè)人的特征??谡Z(yǔ)中像「人のものを勝手に使うな」和「人に迷惑をかけるな」表示他人的意思。
指特定的人物時(shí)也用「人」。例如「この人は私の親友です」、「その人が発現(xiàn)者?!沟取?/p>
日語(yǔ)和歐美的語(yǔ)言不同,不特別拘泥于單數(shù)和復(fù)數(shù),復(fù)數(shù)的個(gè)人也用「人」。如果明確地說(shuō)復(fù)數(shù)的人就用「人達(dá)」。
單詞「人」多用「人が良い」「人が悪い」的形式來(lái)表現(xiàn),主要表示人的性質(zhì),特別是發(fā)自內(nèi)心的一種心情?!溉恕雇ǔ1硎救烁竦拇嬖诙嘤谌怏w的存在。
參考文獻(xiàn):
[1]沈宇澄.現(xiàn)代日語(yǔ)詞匯學(xué)[M].上海:上海外語(yǔ)教育出版社,2012.
[2]広辭苑.巖波書(shū)店,1998(5).
[3]克魯斯.詞匯語(yǔ)義學(xué)=Lexical Semantics[M].北京:世界圖書(shū)出版,2009.
[4]內(nèi)田淳.漢語(yǔ)教學(xué)中的漢日同形詞考察報(bào)告[D].黑龍江:黑龍江大學(xué),2012.
(責(zé)編 張亞欣)