金明哲
【摘 要】屬于基礎(chǔ)詞匯范疇的‘だいたい和‘たいてい這兩個副詞是在平時的學習過程中使用頻率較高的詞。然而,在實際教學中發(fā)現(xiàn)針對這兩個詞匯,學生在實際運用的時候,經(jīng)常出現(xiàn)混淆情況,區(qū)分不明確。本文就這一問題從‘だいたい和‘たいてい的具體含義和句子構(gòu)成兩方面進行簡單論述,試圖找出較有效的區(qū)分方法,使其能夠在實際教學過程中得到充分應用,減少或避免錯誤重復出現(xiàn)。
【關(guān)鍵詞】日語;副詞;だいたい;たいてい;區(qū)別
一、副詞「だいたい」和「たいてい」的具體含義
「だいたい」和「たいてい」作為副詞詞性,很多初級教材里面解釋的漢語意思基本都是[大部分,大都,差不多…]等含義。但是,兩者之間既有相同點,又有區(qū)別。
『ディジタル大辭線』的解釋如下:
【だいたい】(副詞)
1.物事の要點、また數(shù)量などを、大づかみにとらえるさま。
あらかた。おおよそ。
2.もとはと言えば。
【たいてい】(副詞)
1.ほとんどすべて及ぶさま。たいがい。
2.かなり確かだと推測するさま。ほぼ間違いなく。
3.(あとに打ち消しの語を伴って用いる)ひととおりに。
4.ひととおりでなく。相當に。
『新明解國語辭典』中的解釋如下:
【だいたい】(副詞)
1.端數(shù)は切り捨て、主要部分だけ數(shù)えることを表す。
2.細部は別とし、主要な部分には行き渡っていることを表す。
3.根源に遡って問題を掘り下げることを表す。
【たいてい】(副詞)
1.多くの場合がそうであることを表す。
2.普通の人の常識で考えられる限度であることを表す。
3.十中八九、そうなるだろうという推測を表す。
二、副詞「だいたい」和「たいてい」的相同用法
如上所述,可以看出「だいたい」和「たいてい」作為副詞詞性都可以表示「通?!怪狻T龠M一步具體說明的話,主要是表示某種習慣性的進行某種行為或在某種條件為前提下經(jīng)常發(fā)生某種現(xiàn)象或者是表示多數(shù)中的絕大部分之意。這一點可以說是副詞「だいたい」和「たいてい」兩者的相同點。舉例說明如下:
例:(1)王さんはだいたい/たいてい自転車で學校へ行きます。
小王通常都是騎自行車上學。
(2)雪の日にはだいたい/たいていバスが遅れます。
下雪天公交車經(jīng)常會來晚。
(3)今の若い夫婦はだいたい/たいてい共働きをしています。
現(xiàn)在的年輕夫妻通常兩個人都在工作。
三、副詞「だいたい」和「たいてい」的不同用法
例(1)~(3)所示,以上三種情況,「だいたい」和「たいてい」兩者可以互換使用。但,以下幾種情況,兩者不可互換。
1、副詞「たいてい」只可用于表示復數(shù)次數(shù)、而副詞「だいたい」則是表示復數(shù)次數(shù)、單數(shù)次數(shù)都可適用。
例:(4)田中さんは中學校のころ、試験はたいていよくできました。(だいたい○ たいてい○)
田中上中學的時候,考試幾乎都考得不錯。
(5)昨日の試験はだいたいできました。(たいてい×)
昨天的考試基本上都打完了。
2、表示接近某種狀態(tài)或數(shù)量時,用「だいたい」、這時不能用「たいてい」。
例:(6)宿題はだいたい終わりました。(たいてい×)
作業(yè)幾乎都做完了。
(7)昨日のパーティーには教師と學生がだいたい50名參加しました。(たいてい×)
昨天的聚會,師生共參加大概50名。
※表示「だいたい」后面不可搭配否定形式。
例:(8)宿題はだいたい終わらなかった。(×)
作業(yè)基本沒做完。
3、除此之外「だいたい」和「たいてい」都可后續(xù)助詞「の」,以「だいたいの」、「たいていの」的形式修飾名詞。表示「全體中的絕大多數(shù)」之意時,兩者均可使用。但是、「だいたい」也可以「名詞+の+だいたい」的形式使用、「たいてい」則一般情況下不可。
例:(9)日本ではたいていの/だいたいの學生はアルバイトをしています。
在日本絕大多數(shù)的學生都在打工兼職。
(10)日本では學生のだいたいはアルバイトをしています。(たいてい×)
在日本學生的絕大多數(shù)都在打工兼職。
※表示并非是特定情況,「一般、通?!骨闆r,則常用「たいてい」。
例:(11)たいていのことなら我慢するが、これだけは許せません。
一般的事情我都能忍耐,但只有這次卻不能容許。
※表示「除了特定細節(jié)部分的主要部分」之意時,用「だいたいの」。
例:(12)今週のだいたいの予定はここに書いてある通りだ。(たいてい×)
本周大致的安排,都寫在這里了。
(13)この文章のだいたいの內(nèi)容を中國語に訳しなさい(たいてい×)
請把這篇文章的大致內(nèi)容翻譯成中文。
※表示「大致數(shù)量接近于某種數(shù)量」時,以「だいたいの」的形式表示大致數(shù)量。
例:(14)今度の旅行にかかっただいたいの費用は5萬円です。(たいてい×)
這次旅行花費的大致費用是五萬。
(15)だいたいの長さはどれぐらいですか。(たいてい×)
大概的長度是多少?
結(jié) 論
如上所述,本文針對基礎(chǔ)副詞「だいたい/たいてい」從具體含義層面和文章構(gòu)成形式層面進行了簡單分析。雖然,在這兩個詞匯之間有著可互換使用的相同點,但是更多的可以說還是在這兩個詞匯中各自存在的不同用法。
上述內(nèi)容如圖表顯示如下:
【參考文獻】
[1].金田一京助ら編.新明解國語辭典[M].三省堂,1997.
[2]日中辭典[M].小學館,1987.
[3]中日辭典[M].小學館,1992.
[4]金田一春彥.日本語の特質(zhì)[M].日本放送出版協(xié)會,1993.
[5]日語副詞辨析[M].大連出版社,2001.
[6]陳燕生.日語詞匯學[M].旅游教育出版社,2003.