陳知武
(大連理工大學(xué)城市學(xué)院,遼寧 大連 116600)
日語考試和口語中,接續(xù)詞出現(xiàn)的頻率很高。掌握其用法無論對于通過日語能力考試,獲取資格證書,還是提高日語口語表達(dá)能力都大有裨益。下面以「それで」「そこで」「だから」「すると」這四個詞語為例,分析其在使用時的異同點(diǎn)。
「それで」
用法1催促對方繼續(xù)往下講,展開話題時使用。從這一用法發(fā)展為承接前面的話,繼而說出自己的想法、意圖時使用。
(1)それで、君はどう答えたの。(催促)
(2)それで、どうした。 (催促)
(3)それで、一つ折り入って頼みたいことがございます。(承接)
(4)それで、実は少々お願いがあるのですが。(承接)
表示催促的用法可以跟「だから」互換。但這種用法不能對比自己地位高的人使用。
(5)學(xué)生:すみません。この一週間とても忙しかったんです。
教師:それで(だから)?
學(xué)生:発表の準(zhǔn)備ができませんでした。
(6)部下:今日は娘の誕生日なんです。
上司:それで(だから)?
部下:殘業(yè)、勘弁してもらえないんでしょうか。
表示承接的用法在會話時表示聽了對方的話(相當(dāng)于理由)之后,對所發(fā)生的事情表示理解。這種用法可以跟「だから」互換。
(7)A:山本さん、海外旅行に行っているんだって。
B:そう。それで(だから)、電話してもいなかったんですね。
(8)A:洋子さんは三歳からバイオリンを習(xí)っているそうですよ。
B:なるほど。それで(だから)、音感がいいのか。
用法2 用于因果關(guān)系的句子。但與「だから」不同的是,「それで」后面只能接表示事實(shí)的句子,不能接表示判斷、命令、依賴等的句子。后接表示判斷、命令、依賴等的句子時,要用「だから」。
(9)昨日は體調(diào)が悪かった。それで(だから)、アルバイトに行けなかった。(事実)
(10)財(cái)布を忘れて取りに帰った。それで(だから)、約束に遅れてしまった。(事実)
(11)もうすぐクリスマスだ。だから、レストランは込んでいるだろう。(判斷)
(12)今日は日曜日だ。だから、デパートは込んでいるだろう。(判斷)
(13)今日は都合が悪いんです。だから、來週また來てください。(命令)
(14)體調(diào)は悪いんです。だから、早退させてください。(依頼)
(15)急いでいるんです。だから、早くしてください。(依頼)
用法3用于因果關(guān)系的句子。但這種因果關(guān)系是自然而然地發(fā)生的,也就是說按照前面所敘述事情的趨勢來看,很自然地發(fā)生了后面的事情。有一種順其自然,趨勢使然的語感。這種用法可以跟「そこで」互換使用。
(16)あの議題はそう簡単には通りそうもないので、それで、実は內(nèi)々根回しをしてあるんだ。
(17)財(cái)布は落としてしまうし、知った人は誰もいない。それで、やむなく家まで二時間も歩いて帰ったというわけだ。
「そこで」
用法1為了應(yīng)對在某種特定場合下發(fā)生的事態(tài),主動采取某種行為。這種行為是在當(dāng)時那種情況下,順理成章地發(fā)生。
(18)列車は規(guī)定のスピードをオーバーした。そこで、運(yùn)転士はブレーキを掛けて、列車のスピードを落とした。
(19)最近よく午後になって雨が降る。そこで、出かけるときにはいつも折り畳み傘を持って行くことにしている。
(20)主張は大阪の予定であったが、北海道支店のほうで大量の契約があるというので、そこで、急遽北海道行きと変更された。
(21)分からなくて困った。そこで、先生に尋ねた。用法2用于敘述事態(tài)自然而然地平息下來。這種用法可以跟「すると」互換使用。
(22)列車は規(guī)定のスピードをオーバーした。そこで、安全裝置が働いて、列車は自然とスピードを落とした。
(23)仕掛け花火が炸裂し、そこで、祭りは終わりになった。
(24)突然雨が降ってきて、そこで、試合は中止になってしまった。
注意1「そこで」注重由狀況到行為的推移,而不是用于說明客觀狀況。
(25)この家はとても安い。そこで、私は思い切って買うことにした。(○)
(26)この家はとても安い。そこで、つい買うことに契約してしまった。(○)
(27)この家はとても安い。そこで、希望者が殺到した。(○)
(28)この家はとても安い。そこで、私にも買える。(×)
最后一個句子是不自然的日語表達(dá)。因?yàn)楹竺鏇]有具體的行為,而只是說明客觀情況。這時應(yīng)該用 「だから」。
(29)この家はとても安い。だから、私にも買える。(○)
注意2「そこで」可以用于因果關(guān)系的句子,但這種因果關(guān)系一定要有特定的場合,而不能是簡單地講道理或是純粹的推理。例如下面的句子,只能用「だから」,不能用「そこで」。
(30)99は3の倍數(shù)です。だから、割り切れます。
(31)入學(xué)して三年になる。だから、三年生です。
注意3「そこで」后面不能接表示判斷、命令、依賴等的句子。后接表示判斷、命令、依賴等的句子時,要用「だから」。
(32)もうすぐクリスマスだ。そこで、レストランは込んでいるだろう。(判斷)(×)
(33)體調(diào)は悪いんです。そこで、早退させてください。(依頼)(×)「すると」
1.Mariah Carey&Whitney Houston,You Will When You Believe
用法1表示確定條件,一般用于過去時態(tài)。敘述前項(xiàng)事情發(fā)生之后,緊接著發(fā)生(發(fā)現(xiàn))了后項(xiàng)事情。
(34)ベルを押した。すると、玄関のドアが開いた。
(35)終了のベルが鳴った。すると、急に辺りが騒がしくなった。
(36)窓を開けた。すると、涼しい風(fēng)が入ってきた。
(37)窓を開けた。すると、知らない男が立っていた。
用法2表示假定條件,常用于會話中,表示根據(jù)前者的發(fā)言,后者所作的推測、判斷。不跟過去時連用。
(38)——僕は今までずっと勉強(qiáng)していたんだよ?!工毪取ⅳ挨悉蓼坤浃膜蚴长伽皮い胜い螭坤?。
(39)——両親は私の扶養(yǎng)家族になっています?!工毪取ⅳⅳ胜郡悉撮L男というわけですね。
(40)——彼のご両親はもう亡くなったとかいうことだが?!工毪?、彼は現(xiàn)在みなしごということになる。
注意1「すると」有時有前項(xiàng)事情成立,后項(xiàng)事情成立是順理成章的、當(dāng)然的語感。(跟「と」的用法類似。)
(41)日が沈んだ。すると、辺りが暗くなった。
(42)——彼は竊盜の罪を犯したらしい?!工毪?、懲役一年ということになるね。
注意2「すると」后項(xiàng)事情不是由說話人的主觀意識決定,而是自然或者自動發(fā)生。如果是由說話人的主觀意識決定,要用「そこで」「それで」。
(43)いくら待っても彼女は來ない。そこで、私は仕方がないから、家に帰った。
(44)彼女から少し遅れると連絡(luò)があった。それで、私も30分遅れて家を出た。
(45)ブザーが鳴った。そこで、玄関に出てみた。
(46)ブザーを押した。すると、玄関のドアが開いた。
[1]グループジャマシイ.日本語文型辭典〔M〕.日本:くろしお出版,2006.
[2]松岡弘.日本語ハンドブック〔M〕.日本:スリーエーネットワーク,2000.
[3]森田良行.基礎(chǔ)日本語辭典〔M〕.日本:角川書店,2007.
[4]常波濤.日語慣用句型手冊[M].大連:大連理工大學(xué)出版社,1999.
[5]劉和民.例解日語語法[M].大連:大連理工大學(xué)出版社,1997.
[6]劉金釗.現(xiàn)代日語實(shí)用語法[M].大連:大連理工大學(xué)出版社,1994.