童年
摘要: 新日語能力考自2010年7月起已進(jìn)行過5次,改革后N1級別聽力部分由原來的兩大題30小題,變成現(xiàn)在的五大題,分值比重也從原來的占總分1/4上升至1/3。本文擬通過對新日語能力考試N1聽力部分進(jìn)行分析,探究出題傾向,并做出解題對策。
關(guān)鍵詞: 新日語能力考N1聽力解析
新日語能力考自2010年7月開考以來,已進(jìn)行了5次考試,其中聽力部分的題型及數(shù)量構(gòu)成如表1所示。
從上表中可以看出,新日語能力考試聽力部分的題型及數(shù)量基本固定,下面具體分析每種題型的出題傾向及其解題對策。
1.課題理解(課題理解)
題目流程:聽場景說明及問題→聽對話→重復(fù)問題→選擇答案
這種題型,主要考查學(xué)生能否從聽到的對話中找出解決問題所需的信息。該題型常以「何をしなければなりませんか」、「何をしますか」、「どうしますか」等為設(shè)問。在過去5次考試的30道考題中,上述設(shè)問約占70%(見圖1)。
在這70%的設(shè)問中,大多數(shù)的提問還會出現(xiàn)「これから/これからまず/このあと/すぐ」等副詞,構(gòu)成例如「これから何をしなければなりませんか」的提問。
解答此類題目,要注意對話文中提示時間的詞語以及與行動順序有關(guān)的表達(dá)方式。例如:「すぐ/真っ先に/とりあえず/とにかく/(大)至急/その前に/さっそく」。這些詞匯往往引領(lǐng)我們找到答案。
【真題回顧】
在2010年12月的“課題理解”的考題中,有這樣一題:
質(zhì)問:會社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。女の人は、これからまず何をしなければなりませんか。
問題中出現(xiàn)了「これから」、「まず」這樣的副詞,此題旨在考查學(xué)生能否分清主次,找到女員工接下來首先要完成的任務(wù)。日語中提示先后關(guān)系的詞語有:「まず/最初に/まずはじめに/そのあと/それから/その前に」,因此在聽對話時注意留心「まず/最初に/まずはじめに」這些表示第一步行動的副詞就是解題的關(guān)鍵。在對話文的中部,男員工說:「そうなるとまず新しい機(jī)械の見積もりがいるな。明日から連休だから、急いで業(yè)者に頼んどいてくれない?」由此可知此題答案為:「プリンターの見積もりを頼む」。
2.ポイント理解(要點理解)
題目流程:聽場景說明和提問→利用20秒停頓時間讀選項,抓重點→聽對話→重復(fù)問題→選擇答案
回顧歷年考過的35道題目,以「どうして○○○○と言っていますか」及「原因は何だと言っていますか」的共10題;提問中出現(xiàn)「最も/一番/最優(yōu)先」等副詞的共有11題。常見設(shè)問如下。
○○の原因は何だと言っていますか。
どうして○○○○と言っていますか。
何が一番/最も重要/大変だと言っていますか。
何を一番大切だ/うれしい/重視すると言っていますか。
何を最優(yōu)先にすべきだと言っていますか。
今後の課題は何ですか。
どこに問題があると言っていますか。
解答“最重要的……”問題時,要注意對話文中出現(xiàn)的提示“最重要事情”的信息詞。并且注意轉(zhuǎn)折詞,如「しかし/でも/ただ」等,這些轉(zhuǎn)折接續(xù)詞后,可能出現(xiàn)強調(diào)重點內(nèi)容的信息。需注意的表達(dá)如下。
提示“最”的表達(dá)方式:何よりも/なんだかんだ言って/何と言っても/最優(yōu)先/最も/どうしても
在承認(rèn)對方的意見后提出自己認(rèn)為更為重要的信息時:もちろん~だが/確かに~が/どれも~が
提示特別需要說明的表達(dá)方式:実は/やっぱり/それよりもっと
轉(zhuǎn)折表達(dá):しかし(ながら)/でも/ただ/といっても/というより
【真題回顧】(2011年12月)
質(zhì)問:會社で、男の人と社長が話しています。社長が掃除機(jī)の開発を行わない一番大きい理由は何ですか。
詢問“最重要的原因理由”的題目中,如果是由兩人對話得出最重要的結(jié)論,那么往往答案出現(xiàn)在會話文的后半部,因為如果早早地達(dá)成一致,認(rèn)清什么才是最重要的事情,就沒有了繼續(xù)討論的必要。此題,社長倒數(shù)第二句話說道:「でも、とにかく我が社のモットは、他社にないオリジナルのものを追求することだからね」。從中可知,社長之所以不同意開發(fā)新吸塵器,是因為要堅持公司“人無我有”的創(chuàng)新理念,故此題答案為「すでに他社から類似の製品が出ているため」。
3.概要理解(概要理解)
題目流程:聽場景說明→聽一段話→聽問題→從聽到的選項中選擇答案
這種類型的題目往往是考生最容易丟分的題。因為不同于前兩題,場景說明后沒有提問,要聽完所有描述后才出現(xiàn)問題,并且試卷上沒有答案選項可供參考,很多考生在對此一籌莫展。
解答此類題目,聽清場景說明部分,抓住說話人的職業(yè)、身份至關(guān)重要。通過對歷年考題的場景說明部分及說話人身份進(jìn)行匯總分析,最常見的說話人為「大學(xué)の先生」、「○○の専門家」及「テレビ/ラジオのアナウンサー/ゲスト」,提問以「何について話していますか」、「話/授業(yè)のテーマは何ですか」、「どう考えていますか」為主。在解題過程中,我們可以通過已知的說話人職業(yè)、身份對講話內(nèi)容進(jìn)行預(yù)測。例如:
大學(xué)先生が話しています。?圯授業(yè)の內(nèi)容/講義のテーマ
○○の専門家が話しています。?圯主に何について話していますか。
女の人が男の人に意見を聞いています。?圯男の人はどう考えていますか。
社長/學(xué)長/會長が話しています。?圯伝えたいことは何ですか。
另外要注意的是,此類題目考查考生聽整體內(nèi)容進(jìn)行總結(jié)的能力,所以聽的過程中,需要重大局,重視文中反復(fù)出現(xiàn)的詞匯,并且適當(dāng)?shù)刈龉P記,供在后面聽選項時參考。
【真題回顧】(2010年7月)
説明:大學(xué)の先生が話しています。
此題的場景說明為「大學(xué)の先生が話しています」,故預(yù)測此題將詢問老師的上課內(nèi)容或研究主題。正文一開始出現(xiàn)「最近日本でよく使われているものに、リネンという布があります。リネンは丈夫で、肌にもやさしい性質(zhì)のため、昔からいろいろな物に利用されてきました。」日語文章的構(gòu)成大多有三種形式:(1)結(jié)論→舉例(2)舉例→結(jié)論,(3)結(jié)論→舉例→結(jié)論。此題的就是采用了第三種形式,大學(xué)老師一開始就說明了因亞麻牢固,被廣泛使用。之后舉例說明各種用途,文中多次出現(xiàn)「使われている/利用される/作ってきた/使われる」,所以要為老師的講話內(nèi)容總結(jié)一個主題,最好的就是「リネンの使われ方」。
4.即時応答(短句應(yīng)答)
題目流程:聽短句→從聽到的三種回答中選擇最恰當(dāng)?shù)囊豁?/p>
這類題目是改革后新日語能力考試中新增的一類題目,然后它是Jtest考試中的常見題型。由于現(xiàn)在非常重視考生的交際能力,因此此類題目的數(shù)量也是考試中比例較重的一塊。一般此題型開始的短句大多數(shù)屬于下列類型。
·あいさつしている·質(zhì)問している·お願いしている
·許可を求めている·意見や感想を言っている
·お禮を言ったり謝ったりしている·褒めている
為答好這類題,備考期間必須對日語的敬語知識進(jìn)行充分地復(fù)習(xí),記住日語中特殊的尊他詞與自謙詞。
【真題回顧】(2010年7月)
質(zhì)問:すみません、営業(yè)の山田さんにお會いしたいんですが…
1早速お願いします。
2ご案內(nèi)いただけますか。
3今、呼んでまいります。
題目中,來客說想見銷售科的山田,使用了自謙語「お會いしたい」,接待人員自當(dāng)禮尚往來,用自謙語回答「今、呼んでまいります」。
5.総合理解(綜合理解)
綜合理解題,一般由“三大題,四小問”構(gòu)成。這里分析其中的第一題:“條件題”。“買方”提出購物的幾個條件,“賣方”根據(jù)條件介紹“商品”,當(dāng)“商品”滿足“買方”的要求,即成交。這里的“買方”也許是顧客,也許是租客,也許是老板?!吧唐贰币苍S是電器,也許是寵物,也許是員工。總之,“買方”要帶回去的“商品”,必須符合先開出的條件。因此在聽的過程中,我們必須注意“買方”的語氣,判斷同意與否。說話人同意與否的表達(dá)見表2。
【真題回顧】(2012年7月)
女顧客去寵物店買寵物,她要找的寵物是:「小型犬のメス」,由于是第一次養(yǎng)寵物,希望最好「しつけがしやすい」,此外家里還有個孩子「小さい子がいます」。根據(jù)她的條件,店員給她介紹了四款寵物犬,其中最接近她的要求的是第一種茶色小狗「最近売れている小型犬は、この茶色の犬ですね。これはメスですが、おとなしく留守番できます。ただちょっとわがままなので、しつけは簡単とは言えません」,女顧客聽完所有介紹總結(jié)道:「やっぱり人気があるだけあって、この子犬、かわいいよね。しつけはちょっと頑張ってみようかな」她選的寵物是只可愛的小型犬,只是她需要花點時間訓(xùn)導(dǎo)小狗。
知己知彼,百戰(zhàn)不殆。了解考試動態(tài),把握出題傾向,運用解題對策就能在新日語能力考試中取勝。
參考文獻(xiàn):
[1]佐佐木仁子.新日語能力考試考前輔導(dǎo)N1.北京:世界圖書出版公司,2012:1.
[2]木村かおり.新完全マスター聴解.東京:スリーエーネットワーク,2011:3.