亚洲免费av电影一区二区三区,日韩爱爱视频,51精品视频一区二区三区,91视频爱爱,日韩欧美在线播放视频,中文字幕少妇AV,亚洲电影中文字幕,久久久久亚洲av成人网址,久久综合视频网站,国产在线不卡免费播放

        ?

        日本學(xué)者三夷教相關(guān)論著目録

        2018-01-23 10:31:00林生海
        關(guān)鍵詞:教徒青木大學(xué)

        林生海

        (安徽師範(fàn)大學(xué))

        一、 論 文

        羽田亨,新出波斯教殘経に就て,東洋學(xué)報(bào)通號,247—263,1912-05。

        原田淑人,唐小説杜子春伝と祆教,東洋學(xué)報(bào)6(3),423—427,1916-10。

        石田幹之助,支那に於いて出版せられたる回教文獻(xiàn)に就いて,東洋學(xué)報(bào)8(2),308—314,1918-05。

        石田幹之助,アー·フォン·ルコック『高昌古址発見トルコ文摩尼教遺文攷』第2冊,東洋學(xué)報(bào)12(3),409—415,1922-10。

        石田幹之助,敦煌發(fā)見『摩尼光佛教法儀略』に見えたる二三の言語に就いて,白鳥博士還暦記念東洋史論叢,巖波書店,157-172,1925。

        桑原騭藏,大秦景教流行中國碑に就いて(『桑原騭藏全集』第1集,巖波書店1968年),『東洋史説苑』,弘文堂,277—314,1927-06。

        神田喜一郎,祆教雑考,史學(xué)雑志39(4),381—394,1928。

        石田幹之助,祆教叢考: 神田學(xué)士の「祆教雑考」を読みて,史學(xué)雜誌34(6),1928。

        桑原騭藏,祆教に関する一史料,史學(xué)雜誌39(7),1928。

        羽田亨,景教経典志玄安楽経に就いて,東洋學(xué)報(bào)18(1),1—24,1929-08。

        重松俊章,唐宋時(shí)代の彌勒匪教,史淵3,1931。

        重松俊章,唐宋時(shí)代の末尼教と魔教問題,史淵12,1936。

        神田喜一郎,「敦煌二十詠」に就いて,史林24(4),1939。

        神田喜一郎,素畫に就いて,東洋史研究5(3),193—195,1940-04。

        田阪興道,回紇に於ける摩尼教迫害運(yùn)動(dòng),東方學(xué)報(bào)11卷1期(東京),1940-03。

        藤枝晃,景教瑣記,東洋史研究8(5-6),318—324,1944-03。

        佐伯好郎,西教東漸の跡を顧みて,史學(xué)研究(39),73—81,1949-10。

        羽田亨,大秦景教大聖通真帰法讃及び大秦景教宣元至本経殘巻について,東方學(xué)(1),1—11,1951-03。

        高井貞橘,ネストリウス破門の経緯について: 景教正統(tǒng)論の序説として,明治學(xué)院論叢(22),47—61,1951-06。

        那波利貞,火の信仰に就いて,神道史研究1(3),248—265,1953。

        茂泉昭男,マニ教論爭に見られるアウグスティヌスの悪論の展開,東北學(xué)院大學(xué)論集(17),1954-12。

        畑野忍,景教直接資料の研究,神學(xué)と人文大阪基督教學(xué)院·大阪基督教短期大學(xué)研究論集(1),1955-04。

        那波利貞,祆廟祭祀小攷,史窓(10),1956。

        龔天民,中國景教に於ける佛教的影響について,印度學(xué)佛教學(xué)研究6(1),138—139,1958。

        富山昌徳,平安·鎌倉時(shí)代の仏教説話中に見られる景教の影響について: ルカ伝の間接文獻(xiàn)の紹介,日本仏教(7),45—57,1960-03。

        窪德忠,宋代における道教とマニ教,東洋史論叢: 和田博士古稀記念,講談社,1961。

        香山陽坪,オスアリについて: 中央アジア·ゾロアスター教徒の蔵骨器,史學(xué)雑志72(9),1284—1298,1963-09。

        原田淑人,東と西(五)唐代小説杜子春伝とゾロアスター教,聖心女子大學(xué)論叢22,7—17,1964-03。

        池田溫,八世紀(jì)中葉における敦煌のソグド聚落(辛德勇譯,劉俊文主編『日本學(xué)者研究中國史論著選譯』第9卷,中華書局1993年),ユーラシア文化研究1,1965-11。

        木村信一,景教異端とそのシリヤ語QNOMA関する一考察,桃山學(xué)院大學(xué)キリスト教論集2,23—41,1966-03。

        小川陽一,敦煌における祆教廟の祭祀,東方宗教(27),23—34,1966-09。

        佐伯好郎,井出勝美(訳),極東における最初のキリスト教王國弓月及びその民族に関する諸問題,史観(74),14—28,1966-10。

        須永梅尾,ファウストゥスとアガピウス: 古代末におけるマニ教的異端の一考察,文化史學(xué)(23),20—32,1968-05。

        須永梅尾,ヨーロッパにおけるいわゆる「マニ教的」異端の系譜について,新潟青陵女子短期大學(xué)研究報(bào)告1,25—42,1970-03。

        大島春子,「二つの魂」説に見られるアウグスチヌスのマニ教解釈について,中世思想研究(12),47—70,1970-08。

        梅原猛,塔-21-広隆寺と景教-1,蕓術(shù)新潮22(9),144—148,1971-09。

        梅原猛,塔-22-広隆寺と景教-2,蕓術(shù)新潮22(10),163—168,1971-10。

        野村博,景教に就いて,東洋史苑4,25—30,1971-12。

        須永梅尾,「真珠の歌」とマニ教との間,新潟青陵女子短期大學(xué)研究報(bào)告3,15—28,1973-01。

        塚田康信,大秦景教流行中國碑の研究,福岡教育大學(xué)紀(jì)要第5分冊蕓術(shù)·保健體育·家政·技術(shù)科編(22),1—13,1973-02。

        大秦景教流行中國碑年表(貞観9—中華民國54)(大秦景教流行中國碑の研究),福岡教育大學(xué)紀(jì)要第5分冊蕓術(shù)·保健體育·家政·技術(shù)科編(22),11—12,1973-02。

        塚田康信,大秦景教流行中國碑の研究: 碑文の通釈,福岡教育大學(xué)紀(jì)要第5分冊蕓術(shù)·保健體育·家政·技術(shù)科編(23),63—74,1973。

        須永梅尾,“Handam”史料にみるマニ教の霊魂観,新潟青陵女子短期大學(xué)研究報(bào)告4,21—33,1974-02。

        竺沙雅章,喫菜事魔について(收入竺沙雅章『宋元仏教文化史研究』,汲古書院2000年),青山博士古稀紀(jì)念宋代史論叢,省心書房,1974。

        竺沙雅章,方臘の亂と喫菜事魔[農(nóng)民戦爭史の諸問題(特集)],東洋史研究32(4),21—43,1974-03。

        池田溫,沙州図経略考,榎博士還暦記念東洋史論叢,山川出版社,1975。

        須永梅尾,マニ教神話における2神とそのパルティア語讃歌,新潟青陵女子短期大學(xué)研究報(bào)告6,21—28,1976-03。

        石田幹之助、松本清張,火祆教と中國文化,中央公論91(6),278—294,1976-06。

        藤井知昭,ゾロアスター教徒の衣裳: 西アジア収集の回想,國立民族學(xué)博物館研究報(bào)告1(2),427—430,1976-07。

        須永梅尾,マニ教における「エノック書」とその底本について,新潟青陵女子短期大學(xué)研究報(bào)告7,29—35,1977-03。

        森安孝夫,ウィグルの西遷について,東洋學(xué)報(bào)59(1·2),105—130,1977-10。

        山本由美子,ゾロアスター教研究の一動(dòng)向: M. Boyceの『ゾロアスター教史第一巻』を中心として,オリエント22(2),130—139,1979。

        片柳栄一,Jesuspatibilis: アウグスティヌスの接したヌミディアのマニ教の一斷面,中世思想研究(22),25—47,1980。

        片柳栄一,アウグスティヌスとマニ教,商學(xué)論究27(1/2/3/4),641—660,1980-01。

        伊藤義教,再説「ゾロアスタ-教徒の來日」,朝日ジャ-ナル22(37),84—86,1980-09。

        森茂男,岡田明憲著『ゾロアスター教: 神々への讃歌』,オリエント26(1),108—114,1983。

        中別府溫和,聖なる火をめぐるゾロアスタ-教の宗教儀禮: マ-チ(maci)とジャシャン(Jasan)を中心として,宗教研究57(2),205—225,1983-09。

        加藤武,蜜日と宗教儀禮: 日本におけるマニ教-1,立教大學(xué)研究報(bào)告·人文科學(xué)(43),140—122,1984。

        上岡弘二,メアリー·ボイス著/山本由美子訳『ゾロアスター教: 三五〇〇年の歴史』,史學(xué)雜誌93(3),385—386,1984-03。

        岡田明憲,パールシーと神智學(xué): ゾロアスター教近代化の一側(cè)面,オリエント28(2),66—77,1985。

        中別府溫和,ゾロアスタ-教における死體悪魔(druxsyanasus)について,哲學(xué)年報(bào)(44),21—37,1985-02。

        長沢順治,マニ教の二元相克と詩,大東文化大學(xué)英米文學(xué)論叢(16),70—76,1985-03。

        山本由美子,ゾロアスター教のフラフストラ観,史學(xué)雜誌94(9),1421—1449,1548,1985-09。

        Immoos Thomas,景教の碑文: 異なる宗教と宗教が対話したとき,ソフィア35(1),97—101,1986。

        吉田豊,漢訳マニ教文獻(xiàn)における漢字音寫された中世イラン語について(上),「內(nèi)陸アジア言語の研究2」長田夏樹教授退官·退班記念篇,神戸市外國語大學(xué)外國學(xué)研究17,1—15,1987-03。

        須永梅尾,マニ教文學(xué)における讃歌と詩篇: マニの涅槃をめぐって,新潟青陵女子短期大學(xué)研究報(bào)告18,27—36,1988-02。

        河野一典,『創(chuàng)世記』冒頭をめぐるマニ教徒の問いの意味について: Augustinus,Confessiones XI,10,12,中世哲學(xué)研究: Veritas7,61—65,1988-11。

        西脇常記,「大秦景教宣元至本経」殘巻について,禪文化研究所紀(jì)要(15),107—138,1988-12。

        須永梅尾,マニ教學(xué)250年,新潟青陵女子短期大學(xué)研究報(bào)告19,1—12,1989-02。

        吉田豊、森安孝夫,麹氏高昌國時(shí)代ソグド文女奴隷売買文書,內(nèi)陸アジア言語の研究4,神戸市外國語大學(xué)外國學(xué)研究19,1—50,1989-03。

        秋山光恵,「大秦景教流行中國碑」を訪ねて,神學(xué)と人文: 大阪基督教學(xué)院·大阪基督教短期大學(xué)研究論集30,181—187,1990。

        菊地伸二,『マニ教徒に対する創(chuàng)世記注解』におけるordoの意味,中世哲學(xué)研究: Veritas 9,64—68,1990-11。

        吉田豊、W. Sundermann,ベゼクリク·ベルリン·京都: ソグド文字によるマニ教パルティア語の賛歌,オリエント35(2),119—134,1992。

        寺島憲治,バルカンの新マニ教,現(xiàn)代思想20(2),173—179,1992-02。

        河野一典,アウグスティヌスにおける「地」(Genesis,1,1-2)としての質(zhì)料: マニ教徒論駁の観點(diǎn)で,中世哲學(xué)研究: Veritas 11,86-90,1992-11。

        加藤九祚,マニ教研究ノート,創(chuàng)価大學(xué)人文論集5,242—263,1993-03。

        吉田豊,中世イラン語と古代チュルク語: マニ教文獻(xiàn)中の奧書2種,內(nèi)陸アジア言語の研究8,127—133,1993-03。

        吉田豊、森安孝夫著『ウイグル=マニ教史の研究』,史學(xué)雜誌102(4),595—605,1993-04。

        梅村坦,森安孝夫「ウイグル=マニ教史の研究」,東洋史研究53(1),167—175,1994-06。

        岡田明憲,アルダ-·ウィ-ラ-フの書: ゾロアスタ-教徒の霊界旅行,ユリイカ26(13),342—350,1994-12。

        吉田豊,無常を説くマニ教ソグド語文書: 京都大學(xué)文學(xué)部所蔵の寫真資料から,オリエント37(2),16—32,1995。

        渡辺はるな,魔と犬: ゾロアスター教を中心に,比較思想研究22,168—171,1995。

        菊地伸二,『未完の創(chuàng)世記注解』における「創(chuàng)造」についての一考察: 『マニ教徒を反駁する創(chuàng)世記注解』との比較において,中世哲學(xué)研究: Veritas14,96—103,1995-11。

        岡田明憲,ゾロアスター教の大女神: Armaiti,A?i,Anahita,オリエント39(1),85—99,1996。

        戸田聡,キリスト教修道制の生成とマニ教: エジプトとシリアの場合,日本中東學(xué)會(huì)年報(bào)(11),183—208,1996-03。

        島恭裕,マニ教細(xì)密畫中の獣頭像に関する考察,民族考古: 大學(xué)院論集3,132,1996-03。

        田辺勝美,ソグド美術(shù)における東西文化交流: 獅子に乗るナナ女神像の文化交流史的分析,東洋文化研究所紀(jì)要(130),213—277,1996-03。

        岡崎和子,アウグスティヌスにおける意志の自由の問題: マニ教との関連で,北陸大學(xué)紀(jì)要21,181—191,1997。

        影山悅子,東トルキスタン出土のオッスアリ(ゾロアスター教徒の納骨器)について,オリエント40(1),73—89,1997。

        森泰男,「潔斎」(abstinentia)とは何か: 『マニ教徒の習(xí)俗について』におけるアウグスティヌスのマニ教批判の一斷面,西南學(xué)院大學(xué)國際文化論集11(2),1—13,1997-02。

        岡田明憲,ゾロアスタ-教における牛のシンボリズム,象徴図像研究(11),5—13,1997-03。

        森安孝夫,大英図書館所蔵ルーン文字マニ教文書Kao.0107の新研究,內(nèi)陸アジア言語の研究12,41—71,1997-07。

        菊地伸二,魂の創(chuàng)造について: 『マニ教徒を反駁する創(chuàng)世記注解』II,3、4—8、11を中心に,中世哲學(xué)研究: Veritas 16,99-109,1997-11。

        W·ズンダーマン,吉田豊(訳),マニ教と佛教の出會(huì)い: 佛教がマニ教に與えた影響の問題,佛教文化研究所紀(jì)要36,11—22,1997-11。

        菊地伸二,〈翻訳〉アウグスティヌス『マニ教徒を反駁する創(chuàng)世記注解』(2),研究紀(jì)要19,177—206,1997-12。

        岡田明憲,ゾロアスタ-教の家族観,比較文明(14),18—27,1998。

        岡田明憲,イラン文化におけるゾロアスター教の意義,地域文化研究(3),92—101,1998。

        姜伯勤、池田溫,介休の祆神樓と宋元明代山西の祆教,東洋學(xué)報(bào)80(4),423—450,1999-03。

        岡田明憲,拝火教とその教え,文化遺産(8),53—55,1999-10。

        青木健,第3回インド·ペルシア文化國際研究會(huì)議の報(bào)告: 主にゾロアスター教研究について,オリエント43(1),179—185,2000。

        大多和明彥,東西文明とゾロアスター教,東京家政大學(xué)研究紀(jì)要1·人文社會(huì)科學(xué)40,1—7,2000-02。

        常塚聴,中國社會(huì)におけるマニ教の認(rèn)識: 唐から明までの漢文史料を中心に,東京大學(xué)宗教學(xué)年報(bào)(18),89—113,2000-03。

        田中かの子,現(xiàn)代ゾロアスター教の精神文化を理解するための基本的考察,駒沢大學(xué)文化19,53—82,2000-03。

        熊元和美,「モン·ブラン」とゾロアスター教,佛教大學(xué)大學(xué)院紀(jì)要28,71—84,2000-03。

        吉田豊、森安孝夫,ベゼクリク出土ソグド語·ウイグル語マニ教徒手紙文,內(nèi)陸アジア言語の研究15,135—178,2000-10。

        青木健,中世ゾロアスター教の後継者: 「シーラーズ系ゾロアスター教徒」の興亡,オリエント44(1),42—57,2001。

        小田壽典,トルコ語「八陽経」のマニ教的表現(xiàn)について,豊橋創(chuàng)造大學(xué)紀(jì)要(5),1—12,2001-02。

        Bravo Angel J,ゾロアスター教: 自由意志の宗教,神田外語大學(xué)紀(jì)要(13),153—227,2001-03。

        香月法子,今日のゾロアスター教徒,地域文化研究(5),90—107,2001-06。

        青木健,ゾロアスター教における経典の変容,宗教研究76(3),25—46,2002。

        青木健,近世ゾロアスター教の救世主思想: ゾロアスター教神聖皇帝の到來から宗教思想の変容へ,オリエント45(1),75—95,2002。

        青木健,伊藤義教著『ゾロアスター教論集』,オリエント45(1),229—235,2002。

        青木健,ゾロアスター教神秘主義思想の形成: イスラーム神秘主義の影響とゾロアスター教の伝統(tǒng),東洋學(xué)報(bào)84(2),227—254,2002-09。

        大多和昭彥,ゾロアスター教の三位一體論,東京家政大學(xué)研究紀(jì)要1,人文社會(huì)科學(xué)43,12—18,2003-02。

        加藤智見,世界の信仰(6)宗教共存の可能性ゾロアスター教の信仰,大法輪71(8),194—199,2004-08。

        上岡弘二,イラン基層文化とイスラーム: ゾロアスター教からシーア派民間信仰へ,イスラム世界(63),41—45,2004-09。

        青木健,ゾロアスター教における聖地の概念: 神宮階級の「移動(dòng)する聖火」と平信徒の自然崇拝,宗教研究79(1),25—47,2005-06。

        浜田直也,景教経典「一神論」とその思想(特集共生する神·人·仏: 日本とフランスの學(xué)術(shù)交流),アジア遊學(xué)(79),244—257,2005-09。

        清水義範(fàn),こぼれ落ちた世界史(24)「ゾロアスター教」の巻,エコノミスト83(52),40—41,2005-09。

        泉武夫,景教聖像の可能性: 棲雲(yún)寺藏傳虛空藏畫像について,國華112(1),3—17,2006-08。

        高明潔,一神教土著化の合理性: 中國ムスリムの信仰體系と宗教活動(dòng)に基づいて,愛知大學(xué)國際問題研究所紀(jì)要(128),21—48,2006-09。

        濱田直也,景教經(jīng)典「一神論」とその佛教的性格について,文蕓論叢(68),61—75,2007-03。

        青木健,中國江南のゾロアスター教の可能性,宗教研究80(4),1120—1121,2007-03。

        大塚修,青木健著『ゾロアスター教の興亡: サーサーン朝ペルシアからムガル帝國へ』,史學(xué)雜誌116(12),1972—1973,2007-12。

        榊和良,青木健『ゾロアスター教の興亡: サーサーン朝ペルシアからムガル帝國へ』,宗教研究81(3),738—743,2007-12。

        青木健,イスラーム文獻(xiàn)が伝える多様なゾロアスター教像: 六—八世紀(jì)のアラビア語資料のゾロアスター教研究への応用,宗教研究81(3),653—674,2007-12。

        青木健,ゾロアスター教: 中央アジアのアーリア人神官ザラスシュトラと彼の伝説,比較文明(24),65—79,2008。

        蓮池利隆,覩貨邏僧彌陀山と百萬塔,佛教學(xué)研究64,A1—A20,2008-03。

        中野美代子,ザナドゥーへの道(2)碑文のなかの旅人: 景教僧アロポン,ユリイカ40(6),39—47,2008-05。

        大貫隆,初期修道制とマニ教: ナグ·ハマディ研究の視點(diǎn)から,創(chuàng)文(511),1—5,2008-08。

        春田晴郎,青木健著『ゾロアスター教の興亡: サーサーン朝ペルシアからムガル帝國へ』,オリエント51(1),201—207,2008。

        後藤敏文,アヴェスタ語: 西歐文明に衝撃を與えたゾロアスター教のことば,言語37(12),80—83,2008-12。

        Ebert Jorinde,吉田豊(訳),近年マニ教畫と認(rèn)定された大和文華館所蔵の絹絵についての覚え書き(大和文華館所蔵六道図特輯),大和文華(119),35—47,2009-02。

        Gulacsi Zsuzsanna,田中健一、柳承珍(訳),大和文華館蔵マニ教絵畫にみられる中央アジア來源の要素について,大和文華(119),17—34,2009-02。

        吉田豊,寧波のマニ教畫いわゆる「六道図」の解釈をめぐって,大和文華(119),3—15,2009-02。

        蓮池利隆,常行堂の守護(hù)神·摩多羅神,佛教學(xué)研究65,65—78,2009-03。

        山田莊太郎,アウグスティヌスのマニ教理解について: 『基本書と呼ばれるマニの書簡への駁論』,宗教學(xué)·比較思想學(xué)論集(10),17—28,2009-03。

        王振芬、孫恵珍,田村俊郎(訳),大谷探検隊(duì)將來品において新発見された景教の特徴をもつ地蔵麻布畫についての考察: 高昌ウイグル國時(shí)期の景教と仏教の関係,佛教文化研究所紀(jì)要48,178—191,2009-12。

        松村一男,青木健著『ゾロアスター教史: 古代アーリア·中世ペルシア·現(xiàn)代インド』,宗教研究83(3),1002—1007,2009-12。

        山田莊太郎,アウグスティヌスによる悪の問題の克服: マニ教の克服と新プラトン主義の受容,哲學(xué)·思想論叢(28),21—34,2010-01。

        森安孝夫,日本に現(xiàn)存するマニ教絵畫の発見とその歴史的背景,內(nèi)陸アジア史研究(25),1—29,2010-03。

        山田莊太郎,アウグスティヌス時(shí)代のマニ教徒の自己理解について,宗教研究83(4),1563—1564,2010-03。

        山本由美子,呪われたもの: ゾロアスター教徒のアレクサンドロス観,季刊民族學(xué)34(2),50—53,2010。

        青木健,パールスィーの中國·日本來航: 近現(xiàn)代の極東ゾロアスター教文化,アジア遊學(xué)(137),199—209,2010-12。

        岡田明憲,世界精神史におけるゾロアスター教: 宗教思想の文化交渉面を中心に,アジア遊學(xué)(137),18—29,2010-12。

        山田莊太郎,ファウストゥスのマニ教理解について: アウグスティヌス時(shí)代のマニ教の一側(cè)面,宗教研究84(3),637—659,2010-12。

        張孝鉉,Nestorianism(景教)の東方伝播,文化継承學(xué)論集(8),84—70,2011。

        戸田聡,青木健著『マニ教』,オリエント53(2),142—148,2011。

        早瀬明,ゾロアスター教の根本教義を巡るKleuker·CreuzerそしてHegel: ロマン主義的なオリエント理解の枠組からの疎隔とZoegaからの影響,京都外國語大學(xué)研究論叢(78),51—70,2011。

        森田眞円,唐初の景教と善導(dǎo)大師,眞宗研究55,70—86,2011-01。

        栄新江,森部豊(訳·解説),新出石刻史料から見たソグド人研究の動(dòng)向,関西大學(xué)東西學(xué)術(shù)研究所紀(jì)要(44),121—151,2011-04。

        世界初の揃い踏み!マニ教絵畫のめくるめく世界,蕓術(shù)新潮62(6),110—114,2011-06。

        森部豊,中國洛陽新出景教経幢の紹介と史料的価值,東アジア文化交渉研究(5),351—357,2012-2。

        古川攝一,マニ降誕図試論: 元代マニ教絵畫における位置づけを中心に,大和文華(124),11—22,2012-05。

        山口謡司,『景教研究関係論文目録稿(1)』,人文科學(xué)(17),41—48,2012-03。

        樸炫國,ソグド(Soghd)人の葬禮道具の考察: オクスアリ(Ossuaries)を中心に,國際文化研究17,11—24,2013-03。

        森安孝夫,東ウイグル=マニ敎?zhǔn)筏涡抡归_,東方學(xué)126,142—124,2013-07。

        森安孝夫,ウイグル=マニ教史関係史料集成,國際人文科學(xué)研究所紀(jì)要,1—137,2014。

        吉田豊,敦煌秘笈中のマニ教中世ペルシア語文書について,杏雨(17),324—317,2014。

        春田晴郎,青木健著『ゾロアスター教ズルヴァーン主義研究: ペルシア語文獻(xiàn)『ウラマー·イェ·イスラーム』寫本の搜集と校訂』,西南アジア研究(81),51—61,2014。

        小山満,ササーン朝ゾロアスター教の強(qiáng)化による大乗仏教の東漸,シルクロード研究(8),1—12,2014-05。

        兼城糸絵,中國の「マニ教」に関する一考察: 福建省霞浦県の事例から,人文學(xué)科論集: 鹿児島大學(xué)法文學(xué)部紀(jì)要(80),41—54,2014-06。

        菊地伸二,「マニ教反駁書」における「意思」の問題,研究紀(jì)要36,53—61,2014-12。

        戸田聡,マニ教資料翻訳集成(1)リュコポリスのアレクサンドロス『マニカイオスの教説に対して』,北海道大學(xué)文學(xué)研究科紀(jì)要(146),209—239,2015-07。

        吉田豊、古川攝一,江南マニ教絵畫「聖者伝図(3)」の発見と絵畫の內(nèi)容について,大和文華(129),25—41,2016-01。

        森部豊,中國におけるソグド人墓の発見とソクド石棺牀の復(fù)元,関西大學(xué)アジア文化研究センターディスカッションペーパー14,63—69,2016-03。

        妹尾達(dá)彥,シルクロードと長安のソグド人,東洋學(xué)報(bào)97(4),98—99,2016-03。

        石見清裕,ユーラシアの民族移動(dòng)と唐の成立: 近年のソグド人関係新史料を踏まえて,専修大學(xué)社會(huì)知性開発研究センター古代東ユーラシア研究センター年報(bào)2,5—16,2016-03。

        吉田豊,唐代におけるマニ教信仰: 新出の霞浦資料から見えてくること,唐代史研究(19),22—41,2016-08。

        福島恵,唐代における景教徒墓誌: 新出「花獻(xiàn)墓誌」を中心に,唐代史研究(19),42—76,2016-08。

        巖本篤志,敦煌景教文獻(xiàn)と洛陽景教経幢: 唐代景教研究と問題點(diǎn)の整理,唐代史研究(19),77—97,2016-08。

        中田美繪,唐代中國におけるソグド人の佛敎「改宗」をめぐって,東洋史研究75(3),448—484,2016-12。

        藤原達(dá)也,ダエーナーとその図像表現(xiàn): ゾロアスター教およびマニ教における死者の運(yùn)命(死から生への眼差し),死生學(xué)年報(bào),213—248,2017。

        渋谷裕子,福建省晉江市におけるマニ光仏(マニ教)信仰について,人文社會(huì)科學(xué)研究(57),97—128,2017-03。

        菅谷文則,ソグド楽器と天平楽器,Eunarasia Q7,14—23,2017-03。

        影山悅子,ソグドの歴史と文化,歴史と地理(704),39—42,2017-05。

        青木健,ゾロアスター教: 一神教と善悪二元論の源流救世主思想にも大きな影響(基本書を読む: 宗教、神話、資本論),エコノミスト95(18),84—86,2017-05。

        菅谷文則,シルクロードを支えたソグドと古代奈良,ユーラシア研究(56),28—32,2017-08。

        森田美樹,サンフランシスコ·アジア美術(shù)館所蔵の宗教絵畫: マニ教絵畫の可能性,大和文華(132),57—61,2017-11。

        吉田豊,貨幣の銘文に反映されたチュルク族によるソグド支配,京都大學(xué)文學(xué)部研究紀(jì)要57,155—182,2018-03。

        二、 著 作

        佐伯好郎,『景教碑文研究』(大空社復(fù)刊1996),待漏書院,1911年。

        P. Y. Saeki(佐伯好郎),『The Nestorian Monument in China』,England: S.P.C.K,1916年。

        P. Y. Saeki,『The Luminous Religion: a study of Nestorian Christianity in China』,Carey Press,1925年。

        佐伯好郎,『支那の景教に就いて』,日華學(xué)會(huì),1931年。

        佐伯好郎,『景教文獻(xiàn)及遺物目録』(丸善1950),私家版,1932年。

        佐伯好郎,『景教の研究』,東方文化學(xué)院東京研究所,1935年。

        矢吹慶輝,『摩尼教』,巖波書店,1936年。

        P. Y. Saeki(佐伯好郎),『The Nestorian documents and relics in China』,Toho Bunka Gakuin,1937年。

        バッヂ著,佐伯好郎(訳),『元主忽必烈が歐州に派遣したる景教僧の旅行志』,待漏書院,1943年。

        佐伯好郎,『支那基督教の研究』(第1巻)唐宋時(shí)代の支那基督教,春秋社,1943年。

        佐伯好郎,『支那基督教の研究』(第2巻)元時(shí)代の支那基督教,春秋社,1943年。

        佐伯好郎,『支那基督教の研究』(第3巻)明時(shí)代の支那基督教,春秋社,1944年。

        佐伯好郎,『支那基督教の研究』(第4巻)清時(shí)代の支那基督教,春秋社,1949年。

        佐伯好郎,『支那基督教の研究(全4巻)』(増補(bǔ)改訂版全5巻,名著普及會(huì)1979),春秋社松柏館,1943—1949年。

        佐伯好郎,『中國における景教衰亡の歴史·キリスト教の成立に及ぼしたるローマ法學(xué)思想の影響』,ハーバード·燕京·同志社東方文化講座委員會(huì),1955年。

        佐伯好郎,『ローマ帝國キリスト教保護(hù)規(guī)定の研究: ローマ法とキリスト教』,春秋社,1957年。

        富山昌徳,『日本史のなかの佛教と景教: 富山昌徳遺稿集』,富山さと,1969年。

        羽田亨,『羽田博士史學(xué)論文集』下卷「言語·宗教」,同朋舍,1975年。

        ジョン·スチュアート著,熱田俊貞、賀川豊彥訳,佐伯好郎校訂,森安達(dá)也解題,『景教東漸史: 東洋の基督教』,原書房,1979年。

        伊藤義教,『ゾロアスター研究』,巖波書店,1979年。

        神直道,『景教入門』,教文館,1981年。

        岡田明憲,『ゾロアスター教: 神々への讃歌』,平河出版社,1982年。

        メアリー·ボイス,山本由美子(訳),『ゾロアスター教: 三五〇〇年の歴史』,筑摩書房,1983年。

        岡田明憲,『ゾロアスター教の悪魔払い』,平河出版社,1984年。

        神直道,『景教遺文の研究』,私家版,1986年。

        李家正文,『天平の客、ペルシア人の謎: 李密翳と景教碑』,東方書店,1986年。

        矢吹慶輝,『マニ教と東洋の諸宗教: 比較宗教學(xué)論選』,芹川博通校訂,佼成出版社,1988年。

        岡田明憲,『ゾロアスターの神秘思想』,講談社,1988年。

        森安孝夫,『ウイグル=マニ教史の研究』,大阪大學(xué)文學(xué)部紀(jì)要31/32,1991年。

        法本義弘(編集),『佐伯好郎遺稿並伝』〈上·下〉,大空社,1996年。

        山本由美子,『マニ教とゾロアスター教』,山川出版社,1998年。

        R.C.フォルツ(Richard C.Foltz),常塚聴(翻訳),『シルクロードの宗教: 古代から15世紀(jì)までの通商と文化交流』,教文館,2003年。

        P·R·ハーツ著,奧西峻介(訳),『ゾロアスター教』,青土社,2004年。

        川口一彥,『景教のたどった道』,キリスト新聞社,2005年。

        貴田晃、山口謡司(編集),『大秦景教流行中國碑翻訳資料』,大東文化大學(xué)人文科學(xué)研究所,2007年。

        青木健,『ゾロアスター教の興亡: サーサーン朝ペルシアからムガル帝國へ』,刀水書房,2007年。

        青木健,『ゾロアスター教』,講談社,2008年。

        青木健,『マニ教』,講談社,2010年。

        メアリー·ボイス著,山本由美子(訳),『ゾロアスター教: 三五〇〇年の歴史』,講談社,2010年。

        森部豊,『ソグド人の東方活動(dòng)と東ユーラシア世界の歴史的展開』,関西大學(xué)出版部,2010年。

        青木健,『古代オリエントの宗教』,講談社,2012年。

        川口一彥(編著),『景教』(改定新裝版),イーグレープ,2014年。

        桑野淳一,『中國景教の故地を歩く: 消えた十字架の謎を追う旅』,彩流社,2014年。

        森部豊(編集),『ソグド人と東ユーラシアの文化交渉』,勉誠出版,2014年。

        森安孝夫,『東西ウイグルと中央ユーラシア』,名古屋大學(xué)出版會(huì),2015年。

        石見清裕(編著),『ソグド人墓誌研究』,汲古書院,2016年。

        猜你喜歡
        教徒青木大學(xué)
        祈 禱
        中外文摘(2022年24期)2023-01-03 01:06:50
        “留白”是個(gè)大學(xué)問
        日出青木
        《大學(xué)》
        大學(xué)(2021年2期)2021-06-11 01:13:12
        48歲的她,跨越千里再讀大學(xué)
        海峽姐妹(2020年12期)2021-01-18 05:53:08
        大學(xué)求學(xué)的遺憾
        青木木米制陶風(fēng)格探析
        江城子·青木川
        駭圖
        華聲(2017年13期)2017-08-22 15:22:05
        青木川古鎮(zhèn)
        国产欧美一区二区三区在线看| 女同另类专区精品女同| 日韩精品乱码中文字幕| 国产亚av手机在线观看| 亚洲精品国精品久久99热一| 2021亚洲色中文字幕| 亚洲精品中文字幕91| 国产精品无码人妻在线| 国产95在线 | 欧美| 国产福利97精品一区二区| 99伊人久久精品亚洲午夜| 久久精品中文字幕| 欧美日韩精品一区二区在线观看 | 亚洲成AV人片在一线观看| 国产亚洲3p一区二区| 人人妻人人澡人人爽超污| 亚洲av无码av吞精久久| 超碰观看| 久久精品国产亚洲av久按摩| 国产狂喷潮在线观看| 午夜精品久久久| 在线免费观看亚洲毛片| 精品日韩一级免费视频| 99久久综合精品五月天| 国产丝袜精品不卡| 少妇人妻一区二区三飞| 亚洲国产精品成人久久| 国模无码视频一区| 久久综合一本中文字幕| 国产一区二区精品亚洲| 777午夜精品免费观看| 亚洲一区二区婷婷久久| 亚洲精品中文字幕一二三| 玩弄放荡人妇系列av在线网站| 国产精品亚洲一区二区无码 | 国产亚洲欧美另类第一页| 91偷自国产一区二区三区| 精品少妇无码av无码专区| 亚洲AV一二三四区四色婷婷| 国产精品老女人亚洲av无| 国产麻豆剧果冻传媒一区|